事業内容
自治体のヘルスケア課題に対するコンサルティング業務
医療計画推進、地域包括ケアシステム、健康増進、データヘルスプランなどを効果的に推進するため、疾患領域ごとに自治体の戦略目標設定をサポートします。

ヘルスケア課題に取り組む官民医のコンソーシアム組成とプロジェクト進行
地域医療に課題を抱える自治体と、そこで貢献したい民間企業 / 医療機関 / 大学をマッチングし、課題を解決するプロジェクトを実施します。

ヘルスデータに基づく効果検証を行う
実行したコンソーシアム型プロジェクトの結果をエビデンスで示し、目標を達成しているかを検証します。さらに、限られたリソースをより効果的に配分できる提案を行います。

自治体の方へ
シースリー株式会社は、地域医療課題を解決するために活動を行っています。
医療計画の立案・推進に関わるなかで
- 「目標設定が難しい、死亡率などの大きな目標設定になってしまう」
- 「地域の課題解決につながる取り組みの設定ができない」
など、感じたことはありませんか?
シースリー株式会社では、中立支援組織として以下のサポートを自治体の皆様に提供しております。
1. 医療課題の抽出
データ分析や関係者ヒアリングを実施して、適切な地域の医療課題を抽出します
2. 医療計画における最適な目標設定のサポート
現実的かつ達成できるレベルの目標設定についてコンサルティングを実施しています。
是非お気軽にお問い合わせください。
プロジェクト例

現在企画しているプロジェクトの一つに「フレイル・骨粗鬆症」にかかるものがあります。
高齢者の寝たきりにつながる大きな要因の一つが「骨折」です。要介護認定を受けた65歳以上の女性のうち、転倒が骨折に結びついた割合はなんと12%にも上ります。そこでシースリーは、「転倒防止」「骨強度増加」といったテーマを掲げ、健康なアクティブシニアを増やし、地域の活性化につなげます。あなたの地域でフレイル・骨粗鬆症を改善するプロジェクトを展開してみたい! 問題意識はあるので話を聞いてみたい。といったお気持ちはありませんか?
フレイル以外にも「精神医療」「生活習慣病」などをテーマにプロジェクトを設定しております。