第2回 熱血×リアル 地域医療を考える会を開催いたしました
2019年1月30日
第2回 熱血×リアル 地域医療を考える会を2019年1月29日に開催いたしました。
医療現場に詳しいアカデミア 真野俊樹 先生(中央大学大学院戦略経営研究科教授/多摩大学大学院特任教授)に「海外の医療の変化から考える 日本の地域医療との同質性・異質性」をテーマにお話しいただきました。
日本の医療界に求められる変化と、現在の方向性、地方からの改革の重要性やICTの活用まで、海外での状況・事例とともにお話しいただきました。特に佐賀県の織田病院の事例など、これからの地域医療を推進していく参加者の皆様にとって、非常に示唆に富んだ内容ではなかったでしょうか。また、20分以上にわたる活発な質疑応答は、まさに熱血×リアルの銘にふさわしい熱いディスカッションでした。
C3株式会社は、医療の現場やさまざまな地域のステークホルダー、ヘルスケア業界、ICT産業と連携して、地域の医療課題を解決できるよう全力を尽くして参ります。これからも活発なコミュニケーションをとっていけますと幸いです。
ご出席いただいた皆様ならびに真野先生、誠にありがとうございました。
シースリーからのニュースやイベントは下記SNSからもご案内いたします。
是非フォローしてください。
Facebook https://www.facebook.com/C3KK.jp
Twitter https://twitter.com/C3KK_jp
LinkedIn https://www.linkedin.com/company/c3kk/